昨年の6月よりふと始めたこのBlog。
自転車ネタばかり書いてきましたが、やはり反応は気になるもので。
閲覧数も続けるモチベーションにつながりますから、大事なものです。
ですので、今までのアクセスから逆に自転車のトレンド分析をやってみましょう。
”日本の心意気!アクセスランキング(2011年6月~2012年3月集計)”
1位:RedBull HolyRide 2011
2位:ふじのくにCYCLE FES 2011 in 新東名に行ってきましたよ!
3位:たまにはロードのことでも・・・(Sram Red 2012)
4位:Yeti 303 R-DH オフシーズンメンテナンス
5位:RedBull HolyRide 2011 続報!
昨年、自分の中では一番のイベントだったRedBull!
報道なんかでも取り上げられましたし、検索でのヒットも多かったようです。
後はYetiファンのアクセスもあるようで。
同じファンとしてはうれしい限りです。
海外メーカーですし、トレックやスペシャのように日本法人もありませんから、情報は本国サイトに頼るしかないですしね。私もそんな苦労からできる限り情報はBlogに反映したいと考えています。
MTBは様々なパーツがありますし、それこそ組み方は無限大。
でも相性もありますから、他人のアッセンブリを参考にするなんてことはよくあることです。
ここら辺はお世話になる自転車屋さんの経験値も大きく影響しますが。
なんにせよ”使える情報”は発信していきたいですね。
Blog自体は最近の趣味志向もあって、MTB寄りだと思うんですが、たまに上げるロード関連記事のアクセスは鉄板の伸びです。瞬間的に上位に上がってきますし、検索ヒットも多いです。
世界的にはMTBの方が売れているといわれていますが、やはり日本ではロードがメインだということを思い知らされました。
かく言う私もロードから始めましたが、今やMTB中心、しかもダウンヒルです。
ロードは手軽に生活に組み込めるスポーツですし、場所もさほど選びません。
通勤や土日のお散歩や買い物の足に・・・
この手軽さは確かにすばらしい。
でもMTBもイイですよ!!
クロカンバイクは多少の段差やギャップも大丈夫ですし、なによりタフ!!
街乗り最強はクロカンだと思ってます。
車道オンリーならば断然ロードですが。
「MTBとロードの合いの子だから、クロスバイク最強じゃね!?」ってな志向にはじめは陥りがちですが、もう少し視野を広げていただきたい。中途半端なものは中途半端で終わってしまうことが多いですから。
仕様用途をしっかり考えて、ばっちり合った専用機材を選んでいただきたい。
半端なものでは見えない世界が広がりますし、別の世界も覗きたくなるもの。
今後も単なる日記にはならないよう、自転車の楽しみ方、使える情報を発信していこうと思います。
こんなBlogですが、今後ともよろしくお願いいたします!!
自転車ネタばかり書いてきましたが、やはり反応は気になるもので。
閲覧数も続けるモチベーションにつながりますから、大事なものです。
ですので、今までのアクセスから逆に自転車のトレンド分析をやってみましょう。
”日本の心意気!アクセスランキング(2011年6月~2012年3月集計)”
1位:RedBull HolyRide 2011
2位:ふじのくにCYCLE FES 2011 in 新東名に行ってきましたよ!
3位:たまにはロードのことでも・・・(Sram Red 2012)
4位:Yeti 303 R-DH オフシーズンメンテナンス
5位:RedBull HolyRide 2011 続報!
昨年、自分の中では一番のイベントだったRedBull!
報道なんかでも取り上げられましたし、検索でのヒットも多かったようです。
後はYetiファンのアクセスもあるようで。
同じファンとしてはうれしい限りです。
海外メーカーですし、トレックやスペシャのように日本法人もありませんから、情報は本国サイトに頼るしかないですしね。私もそんな苦労からできる限り情報はBlogに反映したいと考えています。
MTBは様々なパーツがありますし、それこそ組み方は無限大。
でも相性もありますから、他人のアッセンブリを参考にするなんてことはよくあることです。
ここら辺はお世話になる自転車屋さんの経験値も大きく影響しますが。
なんにせよ”使える情報”は発信していきたいですね。
Blog自体は最近の趣味志向もあって、MTB寄りだと思うんですが、たまに上げるロード関連記事のアクセスは鉄板の伸びです。瞬間的に上位に上がってきますし、検索ヒットも多いです。
世界的にはMTBの方が売れているといわれていますが、やはり日本ではロードがメインだということを思い知らされました。
かく言う私もロードから始めましたが、今やMTB中心、しかもダウンヒルです。
ロードは手軽に生活に組み込めるスポーツですし、場所もさほど選びません。
通勤や土日のお散歩や買い物の足に・・・
この手軽さは確かにすばらしい。
でもMTBもイイですよ!!
クロカンバイクは多少の段差やギャップも大丈夫ですし、なによりタフ!!
街乗り最強はクロカンだと思ってます。
車道オンリーならば断然ロードですが。
「MTBとロードの合いの子だから、クロスバイク最強じゃね!?」ってな志向にはじめは陥りがちですが、もう少し視野を広げていただきたい。中途半端なものは中途半端で終わってしまうことが多いですから。
仕様用途をしっかり考えて、ばっちり合った専用機材を選んでいただきたい。
半端なものでは見えない世界が広がりますし、別の世界も覗きたくなるもの。
今後も単なる日記にはならないよう、自転車の楽しみ方、使える情報を発信していこうと思います。
こんなBlogですが、今後ともよろしくお願いいたします!!
0 件のコメント:
コメントを投稿