さてさてダウンヒルに行くのも、自転車のイベントに行くのも車が必要なわけで。
なので日頃からお世話になってます、CUBE。
学生時代から仲間とあちこち走り回ってきただけに、思い出は大量に詰まってます。
免許を取ってからず~っとお世話になっているCUBE君もそろそろ総走行距離10万kmを超えそうなわけで。
ことダウンヒルとなると、バイク3台×約20kg、人間3人×約70kg、荷物3パック×約10kg、その他資材×約20kg。
総重量は概算300kgを軽くオーバー。
人員4名×約70kg、280kgでも坂道きっついですからむちゃくちゃです。
コンパクトカーにギャグみたいな積み方。
めちゃくちゃ無理があります。正直。
ダウンヒルを始めてからというもの、1.5ℓエンジンをブン回し、しんどい中央道をひたすらに走り続け、富士見までの300kmの道程をはしってくれたCUBE。
富士見広しと言えど、コンパクトカーに荷物満載でダウンヒルに来る猛者は私くらいなもので・・・
買った当初はこんな使い方なんざまったく考えていませんでしたが、よく働くイイ子です。
荷物は積めるし、エンジン音は悪くないし、ベンチシートも使い勝手もイイ!
インテリアも使い勝手が良く、皆に愛された車でした。
でもそろそろ買い換えたいな~と・・・
もう少し楽に走れる車が欲しいな~と・・・
これまでの経験から導き出した条件をまとめると・・・
1.排気量は2ℓ以上
2.ボディータイプは車外積載ならばツーリングワゴン
3.燃料はレギュラー、燃費はカタログスペック15km/l
4.可能な限り国産
5.走りの軽い車
こんなところでしょうか。
どんな車があるか、ぼちぼち考えていきます。
なので日頃からお世話になってます、CUBE。
学生時代から仲間とあちこち走り回ってきただけに、思い出は大量に詰まってます。
免許を取ってからず~っとお世話になっているCUBE君もそろそろ総走行距離10万kmを超えそうなわけで。
ことダウンヒルとなると、バイク3台×約20kg、人間3人×約70kg、荷物3パック×約10kg、その他資材×約20kg。
総重量は概算300kgを軽くオーバー。
人員4名×約70kg、280kgでも坂道きっついですからむちゃくちゃです。
コンパクトカーにギャグみたいな積み方。
めちゃくちゃ無理があります。正直。
ダウンヒルを始めてからというもの、1.5ℓエンジンをブン回し、しんどい中央道をひたすらに走り続け、富士見までの300kmの道程をはしってくれたCUBE。
富士見広しと言えど、コンパクトカーに荷物満載でダウンヒルに来る猛者は私くらいなもので・・・
買った当初はこんな使い方なんざまったく考えていませんでしたが、よく働くイイ子です。
荷物は積めるし、エンジン音は悪くないし、ベンチシートも使い勝手もイイ!
インテリアも使い勝手が良く、皆に愛された車でした。
でもそろそろ買い換えたいな~と・・・
もう少し楽に走れる車が欲しいな~と・・・
これまでの経験から導き出した条件をまとめると・・・
1.排気量は2ℓ以上
2.ボディータイプは車外積載ならばツーリングワゴン
3.燃料はレギュラー、燃費はカタログスペック15km/l
4.可能な限り国産
5.走りの軽い車
こんなところでしょうか。
どんな車があるか、ぼちぼち考えていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿